【2025年版】戸建て購入時にかかる諸経費まとめ|頭金あり・なしでどう違う?3,380万円のケースで徹底

【2025年版】戸建て購入時にかかる諸経費まとめ|頭金あり・なしでどう違う?3,380万円のケースで徹底
こんにちは、リノベ不動産新長田駅北店、
店長の信西です(^^)/

世間はゴールデンウィークですね✨
お休みの方もいらっしゃるでしょうか??

この連休は天気も良く暖かくなりそうですね♪
弊社リノベ不動産新長田駅北店は、祝日も元気に営業しております!
連休を機会に内覧など行かれたいかた、ぜひお待ちしております!!

神戸、西エリアを中心に、兵庫県全域、関西エリアご案内可能です★

さて、本日は意外と知らない??不動産購入時に
いくら位の諸経費がかかるのか、具体金額をもとに
せきららにお伝えしていこうと思います!!

それでは本日は、戸建てを購入する際、「物件価格以外にいくら必要?」
「頭金を入れるとどれくらい変わるの?」といった内容でお話ししていきますね!
 

そこで今回は、物件価格3,380万円の中古戸建てを購入・リノベーションする場合を例に、
頭金あり/なしの2パターンを比較しながら、必要な諸経費と資金計画をわかりやすく解説します。


■ 物件購入時にかかる主な諸経費とは?
項目 概算費用
登記費用(登録免許税・司法書士報酬) 約25万円
仲介手数料 約118万円(3,380万円×3%+6万円+税)
ローン関連費用 約40万円
火災・地震保険(10年分一括) 約20万円
固定資産税・都市計画税の精算金 約7万円
諸経費合計 約210万円
 

※目安金額であり、地域や物件、金融機関によって前後します。


■ さらにかかる費用(人によって差が出やすいもの)
  • リノベーション費用:300〜1,500万円程度(例では800万円と仮定)

  • 引越し・仮住まい・家具購入など:20〜100万円(今回は40万円で試算)


ざっとかかってくる必要諸経費について記載してみました!
どうですか?物件価格以外にかかる費用、、結構ありますよね( ノД`)

では次に、“頭金”を無しの場合と"頭金を入れた”場合での比較をしていきましょう!

▼パターン①:頭金なし(フルローン)
項目 金額
物件価格 3,380万円
諸経費 +210万円
リノベーション費用 +800万円
引越し・仮住まいなど +40万円
総費用 4,430万円
自己資金 0円(すべてローンに組み込む場合)
借入額 約4,430万円
 
  • 月々返済(例:金利0.7%/35年) → 約113,800円


▼パターン②:頭金380万円あり
項目 金額
総費用 4,430万円(同上)
頭金 ▲380万円
自己資金 380万円
借入額 約4,050万円
 
  • 月々返済(同条件) → 約104,100円


▼月々返済の差は?
比較 頭金なし 頭金あり(380万円)
月々返済額 約113,800円 約104,100円
差額 - 約9,700円/月(年間約11.6万円)


どうでしょうか??月々にするとそんなに差位が無いかと感じるかもしれませんが
年間10万円程変わってくるとなると、頭金を入れることも検討してみても
いいかもしれませんね!!

頭金を入れるメリットをまとめると、、
  • 毎月の返済負担を軽減でき、心理的な安心感も◎

  • 金利優遇を受けやすくなるケースも

    このようなメリットがあります♪

    ですが、、諸経費・リノベ費用もローンで賄える金融機関が多いため、
    自己資金が少なくても購入は可能ですので、
    自己資金が無いからといって、諦めるのは早いですよ!!

     


弊社リノベ不動産新長田駅北店なら、資金計画もリノベもワンストップで安心!

リノベ不動産では、【物件購入+リノベーション+住宅ローン】をまとめてご提案可能です。
「頭金をいくら入れるべき?」「自分に合ったローンはどれ?」などのご相談も、お気軽にどうぞ♪

弊社ではこんな内容を動画で分かりやすく、SNSで発信しております!
随時更新中ですのでSNSも要チェック!!

いいね、コメント、フォローとーーーーーっても嬉しいです(^^)/
ぜひチェックお願い致します!!
https://www.instagram.com/reel/DEmVrDsT0Fp/?igsh=MWpoNWhwMHZheWtzdw==

施工事例